無断駐車された時の対処法について【元警察官が効果的な対処法を解説します】

警察官時代、物損事故や人身事故の次に多かった通報がこの迷惑駐車。
実は、意外と無断駐車って多いんです。
私自身、現在アパート暮らしで無断駐車された経験があります。
我が物顔で堂々と駐車されているのを見るとクソ腹が立ちますし制裁を加えたい気持ちになりました。
ですがそんな事しても意味が無いどころかかえって自分が損するだけです。
そこで今回は、私のように無断駐車された際の対処法について、元警察官の私が解説します。
無断駐車で切符は切れない
まず、アパートの契約駐車場で知らない車が勝手に駐車していたとしても切符は切れません。
基本的に、駐車違反は公道上に車が駐停車している場合でなければ適応出来ないからです。
私が警察官時代に無断駐車された被害者が私に対して、
「本当に腹が立つから切符切ってくれ」
と言われた事がありますが、それは出来ません。
無断駐車された際にやるべき事
いざ無断駐車されて自分の車をどこに駐車すれば分からない時、何をしたら分からなくなると思います。
そこで、実際に無断駐車された時の効果的な対処法について、3つご紹介します。
110番通報
やっぱり、一番手取り早いのは警察を頼る事です。
通報を受けた警察官はすぐ現場に来てくれます。
到着した警察官は、無断駐車している車のナンバーから所有者照会を行います。
照会結果から所有者や使用者の個人情報を判明させる事が出来ます。
そして、判明した所有者に連絡し繋がれば、所有者を現場に戻って来させて車を移動させてもらいます。
しかし、私の経験上警察からの連絡を無視しているのか気付かないのか知りませんが、大体4割の運転手は連絡に応じません。
中には折り返しすらしてこないクソ野郎もいます。
そうなると、警察官が強制的に移動させる事は出来ません。
この場合、「勝手に人の駐車場に駐車してんじゃねーよクソが」という内容の張り紙を警察官が貼ってくれます。
運転手が戻ってきたら、この張り紙を見てやっと運転手が移動させる訳です。
駐車場の管理人に連絡
警察ではやれる事が限られます。
先ほど説明した通り、現場で連絡が付かない場合は張り紙をして終わりなので、もし長期間に渡って運転手が戻って来ない場合はどうしようもありません。
そこで次にやることとして、駐車場の管理人に連絡です。
大体はアパートの管理会社に連絡すればオッケーです。
中には、アパートとは別の管理者の駐車場を利用している人もいますので、そういう方は駐車場の管理会社に連絡して下さい。
連絡を受けた管理会社は無断駐車の駐車状況を確認し、もし駐車車両が契約を勘違いして別の駐車枠に駐車していた場合なら、連絡して移動を促してくれます。
ここで一つ豆知識ですが、よくアパートやコンビニの駐車場に、
「無断駐車したら罰金○円」
と書かれた看板がされているのを見かける事があると思いますが、あれ法的効果ありません。
面倒な方は張り紙を貼っちまって下さい
警察への連絡、管理会社への連絡が面倒な方は、ぶっちゃけ張り紙だけ貼っとけば大丈夫です。
どっちみち、運転手への連絡が付かなかった場合は警察も管理会社も張り紙して帰ってしまいます。
「だったら自分で張り紙します」
という方は、自分で張り紙してください。

ただ、気を付けなければならないのが、張り紙を貼る際に傷を付けない事です。
もし、張り紙が原因で車体に傷がついてしまった場合は逆に訴えられてしまう可能性があります。
まとめ
今回は、自分の駐車場に知らない車が駐車されていた時の対処法について元警察官の私が解説しました。
私も経験がありますので分かりますが、無断駐車は実際めちゃくちゃ腹が立ちます。
本当ならボッコボコに車を傷つけてやりたい気持ちです。
しかし、そんな事したら逆に自分が悪くなってしまうので、先ほどご紹介した対処法を実践しましょう。
やっぱりなんやかんや言って警察に通報するのが一番早いです。
ナンバーさえ分かれば所有者を割り出す事が出来ますから、その場で連絡する事が可能がだからです。
ただ、連絡が付かずどうしようも無い場合もありますので、その際は後の2個を試してみてください。


